Profile

教室情報

教室名: やさしいイタリア語教室

講師: 櫻井 あや

所在地: 柏市泉町

2010年より千葉・埼玉のカルチャーセンターにてイタリア語講座を受け持つ。

柏市今谷上町ふるさとセンターにて週数回のイタリア語教室を開催。2011年4月〜2014年11月末まで。

生徒数が大幅に増えた為に柏市泉町に教室を引っ越す。2014年12月〜現在

イタリア語検定5級4級3級合格者を多数。

毎年数人の生徒さんをイタリア留学へ送り出す他、毎年多数の生徒さんがイタリア旅行へ出発している。

柏にあるいちばんやさしいイタリア語教室
Aya, sei più bolognese dei bolognesi!! 🙂
「イタリア風」じゃなくて、本当にイタリアに住んだからこそ知っていることわかること。

プロフィール

サクライ アヤ

イタリア・ボローニャ大学留学 中世近世歴史(Dipartimento storia )

ボローニャ大学内の様々な国際学会の翻訳通訳のほか、欧州連合食品安全機関主催事業の翻訳、ヴェルディ国際音楽祭や愛知万博等の文化事業関連の翻訳。他に、ワイナリーの広告を手がけたことをきっかけに、イタリアで毎年1回ヴェローナで開催されるワインの国際展示会Vinitalyに通訳として参加。ワインと食品関連の翻訳は数え切れないほど(200社以上)。イタリア商工会議所の通訳翻訳家の一員。ミラノ万博2015に参加するイタリア企業の翻訳を3件。(日本企業2件を承る。)現在もイタリアの翻訳会社5社と契約を結ぶほか、イタリア企業の信頼厚く帰国後も引き続きイタリアから直々に翻訳の依頼を受ける。

そのほか、イタリア語をつかったの屋号や料理のネーミングの考案。イタリア語でメッセージを贈りオンリーワンの演出をしたい方への心に響くフレーズをご提案するプロジェクトを立ち上げる。(お誕生日やプレゼント、プロポーズのメッセージカードに添えたりしています。大変な好評を得ています)

古代ギリシャから古代ローマ時代に始まるイタリアと地中海世界の食文化の歴史をボローニャ大学でも学ぶほど、食べ物の歴史が好きで、幸運にも居候先の65歳の大家さんとそのお母さん(96歳!)がつくる食事の手伝いをしながら、手打ちのパスタを教えてもらうこと数年、マンマが作るイタリアの家庭料理を食べ尽くす。ワイナリーの翻訳からワインの歴史に興味を持ち2000年前のワインの醸造所まで見に行くほど、イタリアのワインの歴史と文化に心酔。)

イタリアで大型狩猟犬と暮らした数少ない日本人でもある(狩猟犬仲間とトリュフ狩りに犬連れで参加するまでに!)。ボローニャで唯一犬連れの日本人であったため、2006年3月6日老衰のために愛犬MAX永眠後もボローニャの愛犬家ネットワーク(NPO法人ともいう)に今も属し、イタリア滞在中は活動に参加。長年のボローニャ暮らしで生きたイタリアを発信するとともに、普通のイタリア人たちと同じ目線でお伝えすることを大切にする。日本に帰国後も毎年1回イタリアへいき、今の生きたイタリアをアップデートしつづけている。特技:大家さんに手ほどきを受けたことがきっかけに始まったボローニャの食文化を代表する麺棒だけで創る本当の手打ちパスタ。趣味が高じて「手打ちパスタ(ボローニャの料理学校主催)」検定試験に合格。得意料理は手打ちパスタでつくるラザニア。ライフワーク:地中海世界の歴史と文化の歩みをこの目におさめるために遺跡巡り。趣味:イタリアで出版されたアンティークの版画を集めること。アフロアメリカン音楽と60年代のブリティッシュロックを聞くこと。イタリアのおばさんに教わった西洋占星術

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。